
江戸時代後期・文化2年(1805)年に完成した「白河風土記」によると、源義家が陸奥に下った際、林の下でうたた寝をしたことからこの名がついた、と伝わっています。
かつては林でしたが、「白河風土記」が編纂されるころには、杉が日本と桜の若い木が二本残っているだけであったと言われています。
根元の石碑には阿部正方の
「いにしへの もの見の杉も跡耐えて 名のみぞ残る うたた寝の森」
の歌が刻まれています。
店舗詳細
店名 | 転寝(うたたね)の森 |
---|---|
住所 | 白河市大鹿島前地内 |
URL | http://shirakawa315.com/sightseeing/post_539.html |
駐車場 | 無 |
アクセス | 鹿島神社から徒歩5分 |
