
川辺八幡神社(かわべはちまんじんじゃ)本殿
県指定重要文化財
由緒書によれば、永承6年(西暦1051年)源頼義(みなもとのよりよし)公は陸奥守(むつのかみ)に任ぜられ、陸奥国の阿倍一族征討を命ぜられた。
天喜元年(西暦1053年)この地に八幡宮を創建して全軍の士気を鼓舞した。
のちに数度の兵火によって炎上したことが記録に残っているが、その都度造立された。
店舗詳細
店名 | 川辺八幡神社本殿 |
---|---|
住所 | 石川郡玉川村川辺字宮の前 |
アクセス | あぶくま高原道路玉川I.C.より車で約2分、玉川村役場より車で約3分 |
